
守山の美容室 / Hair salon in Moriyama
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テーブルを囲む美容室
滋賀県守山市での美容室の計画です。
いわゆる郊外都市である守山という場所で、まちに対する美容室の可能性について考えました。
今回の計画地では、都市部によくある様な非日常的な美容室ではなく、近所の人々がついつい入ってしまうような、アットホームで少しまちに開かれた地域密着型の美容室がふさわしいと考えました。
そこで私たちはお店の中心に大きなテーブルを一つ作りました。
このテーブルがカットスペースになり、ネイルスペースになり、ウェイティングスペースになり、
お客様が皆このテーブルを囲んで座るような美容室を考えました。
一つの大きなテーブルを皆で共有することで、お客様同士の間でほんの小さなコミュニケーションを生み出すと考えました。
通常は美容師とお客さんという関係だった繋がりが、お客様同士のゆるやかな繋がりが美容室の中で生まれ、この美容室をきっかけとしたコミュニティのようなものが形成できると考えました。
人々の生活に深くとけ込んだ井戸端会議のようなコミュニケーションがここで生まれ、自然とお客様が集まってくるような地域に密着した美容室を目指しました。
“Hair salon surrounding a big table”
It is a plan of the hair salon in Moriyama-shi, Shiga.
We considered the possibility of the hair salon to a town at the Moriyama-city which is a suburban city.
We design not unusual hair salon which is often located in urban areas, but local adhesion type hair salon into which neighboring people go in spite of themselves and was homely and open to town.
We designed one big table at the center of this salon.
This table became a cut space, and it became a nail space, became a waiting space, that is a hair salon which all visitors surround this table and sits down.
We thought that communication was designed among visitors by sharing one big table all together.
Visitors’ loose relation is produced in this hair salon. And this hair salon provides opportunity to form a community.
In this hair salon we aimed to create a space where communication like the housewives’ gossip which is rooted in people’s life deeply to happens, and where visitors gather.
コメントを残す